【各種ポイント消化にグッド!】セブンイレブン しっとり食パン(108円)を買ってみた

金神トーク・レビュー金神トーク・レビュー

おはようございます、こんにちは、こんばんわ。
野村祐希だけが希望、金神です。

今回、セブンイレブンにしてはコストパフォーマンスの良い商品を見つけたのでご紹介します。

セブンイレブンでコスパの良い商品

最近セブンイレブンで見つけた、コンビニエンスストアにしてはコストパフォーマンスが良いなと感じた商品は、セブンイレブン しっとり食パンです。

価格は108円
スーパーと比べて決して安いと言うことはありませんが、ポイントは”セブンイレブンで購入できる”と言う点です。

コンビニエンスストアは様々な各社ポイントはサービスが利用できます。
ポイントサービスには期間限定で利用できるものが多いでしょう。
そういう時にこの食パンが役に立ちます。

そう、期限が迫っているポイントサービスの消費先にピッタリです!

スーパーより割高な商品が多いコンビニエンスストアですが、この食パンはほぼ同額!
・・・いや、少しだけ高いかもしれませんが、コンビニエンスストアにしてはとても良心的な価格設定なので、これを買って期間限定ポイントを消化しましょう!

ちなみに、「食パンはそんなに日持ちしないのでは?」と思われる方がいると思いますが、食パンは冷凍することでおよそ2週間美味しさを保つことができます
味は落ちてしまうかもかもしれませんが、腐らず、カビに侵されずに保存するだけなら1ヶ月くらいは持ちますよ!

しっとり食パンの商品レビュー

では、この食パンは美味しいのでしょうか?

実際に食べてみた感想としては、「それなり」です。

不味いとも思いませんが、感動するほどの美味しさもない、スーパーで、80円~110円くらいで買える価格帯の食パンの味です。

それなりのふわふわ
少しパサツク感じの安価食パン

ヤマザキのダブルソフトやロイヤルブレッド、パスコの超熟のような少し値が張る価格帯の食パンよりは小麦の風味や、もちもち感、ふんわりと食感が劣ります。

もちろんそのまま食べることができますが、そのまま食べるより、トーストしてちょっとごまかして食べたい感じの味ですね。

トーストしてみた

ブルーベリージャムをたっぷり塗って食べましたが美味しかったです。

結局はなにを塗るか

セブンイレブンで使える決算

では、セブンイレブンで使える決算方法にはどのようなものがあるのでしょうか?
下記をご覧ください。
カッコ内は利用できるポイントサービスです。

・現金
・セブン&アイ共通商品券
・クレジットカード、プリペイドカード、デビットカード
・QUOカード
・LINE Pay(LINEポイント)
・PayPay(PayPayボーナス、PayPayボーナスライト)
・メルペイ(ポイント[メルカリ内のポイント])
・au Pay(Pontaポイント)
・楽天Pay、楽天Edy(楽天スーパーポイント)
・d払い(dポイント)
・iD(dポイント、メルカリ内のポイント)
・ゆうちょPay(ゆうちょPayポイント)
・nanaco(nanacoポイント)
・ QUICPay
・交通系ICカード(Suica[JRE POINT]、PASMO、ICOCA [ICOCA POINT] 、Kitaca、toica、sugoca[JRキューポ]、nimoca[nimocaポイント]、はやかけん[ポイント]、manaca[manacaマイレージポイント])

様々な各社ポイントサービスが利用できますね!

特に最近流行りのキャッシュレス決算は、独自のポイントサービスを行っていて、期間限定ポイントが設けられていることが多いので、「期限が迫っているのに消費先がない・・・」なんて方も多いのではないのでしょうか?

セブンイレブンで食パン、コンビニにしてはコスパ良いのでポイント消費先にいいと思いますよ!

ちなみに、こんなものも見つけました。
セブンイレブンには色々な食パンがあるみたいです。

Posted by 金神