エアコンの吹き出し口を塞がない 海外通販で買ったスマートフォン用車載ホルダーがめっちゃ良い!
どうも、金神です。
今回は、また、海外通販のAliexpressにて、車載スマートフォンホルダーを購入したのでご紹介します。
かなり良い商品で、オススメのできる商品です!
スマートフォンホルダーの紹介・特徴
購入したのは、360°回転シリコーン車載スマートフォンホルダーになります。
価格は購入時で166円。
2週間ほどで到着し、送料も無料でした。
まず、この商品は、車のダッシュボードに接着させて設置するため、エアコンの吹き出し口を塞ぎません。
ダッシュボードにはテープで接着させるので、お持ちの車種のダッシュボードのハンドル周りに、ある程度平面で視界を遮らない空間が必要です。

粘着テープだと、固定化に不安を感じる方もいるかと思いますが、テープの粘着力は強力です。
一度貼り付けてしまえば、強引に剥がそうとでもしない限り、剥がれるようなこともないと思います。
とは言え、テープはテープなので貼り付ける際はダッシュボードを綺麗に拭いて、細かいゴミや塵を除いてから貼り付けたほうが良いかと思います。
スマートフォンを、ホールドする部分の素材は硬質ゴムです。
ホールド部分の幅は、約8mmで、iPhone8だとちょうどスッポリとハマります。
ゴムなので、多少は融通が効きますが、そこまで伸びたりはしない硬いゴム素材なので、厚さ8mmをあまりに大きく超えるスマートフォン、または、ケースを付けているスマートフォンは、ホールド部分に差し込めなかったり、差し込む際に、硬いゴム素材を強引に押して動かすので、多少力入れないと差し込めなかったりします。
逆に厚さが薄すぎるスマートフォンは、ホールド部分に余りができ、走行中にガタガタと動いたり、最悪落ちてしまったりするので、無駄金を使うことがないように、購入する際は予め確認しましょう。
6~9mmくらいの厚さのスマートフォンがベストサイズになると思います。

早速車に設置してみました。
一見ホールド力が心もとないようにも見えますが、スマートフォンの厚さえ合っていれば、ガタつくこともなく、ガッチリとホールドされています。
ただ、ホルダー部分の一部が画面を遮り見えなくなってしまいます、これは少し残念です(´・ω・`)

設置すると、土台部分が動き、360°自由に回転させることができます。
ただ、車載ホルダーとして使用した場合はぶっちゃけそんなに回すことはありません(´ε`;)

スマートフォンの縦置きも、横置きも可能です。
これ、地味に素晴らしいです!
以外にどちらもいける車載スマートフォンホルダーって少ないんですよね・・・
背部のパーツで、充電ケーブルの線を固定することができます。

ただ、ハメる穴が小さく、iPhoneの純正の充電ケーブル程度なら余裕ですが、最近多い、ナイロンを使用した太めな充電ケーブルなんかは、もしかしてハマらないこともあるかもしれません。
この商品の評価
金神はとっても気に入りました!
シンプルな作りですが、よくできている商品です。
特に、「価格が166円と安い」、「エアコンの吹き出し口を塞がない」、「スマートフォンを、縦置きにも、横置きにもできる」、「固定化されている(首が回って角度調節のできるスマートフォンホルダーは、一見すると便利に見えますが、個人的には、これがあると運転中に動いてしまったり、角度調節をつかさどる首部分がヘタり、常に下を向いた状態になってすぐに壊れてしまう印象があるので)」ところがお気に入り要素です。
正直、前にご紹介した、スマートフォンホルダーより気に入り、こちらはスマートフォンホルダーはお蔵入りになりました。
こちらのスマートフォンホルダーも悪くはないのですが、金神の乗っている車種ですと、エアコンの吹き出し口に取り付けると、運転時の視界移動が多く、また微妙な距離感で、見づらい、操作しづらいなんてことも多かったからです。
愛車のダッシュボードに、ある程度平面で、視界を遮らないよう空間があるのなら、私は今回のスマートフォンホルダーをオススメします!
また、余談ですが、2個購入し、並べて設置すれば、車載タブレットホルダーとしても活躍できると思います。
1個でも、ホールドはできますが、さすがにタブレットほどの大きさとですと、運転中の振動には耐えきれずに倒れることもあると思いますので、2個は必要になるでしょう。
車載タブレットスタンドは、後部座席に設置するタイプのものが多いですが、運転席付近に設置するものは種類が少なくて、比較的価格も高く、安いものは信頼性に欠けるものも多いので、2個300円ほどで、確実にホールドしてくれるこちらのホルダーは、購入の選択肢としては良いと思います。
ダッシュボードにタブレットを設置できるようになれば、タブレットにGoogleMapsや、Yahoo!カーナビを入れて、いよいよカーナビはいらなくなりますね・・・
これもまた時代の流れ。
こちらのスマートフォンホルダー、気になった方は、価格も安いのでぜひ試してみてくださいね~
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません