【Ant hobby #4】やられた! 期待の女王蟻が死んでしまいました
ありばんわ。
蟻飼育初心者の金神です。
#3にて紹介した、女王蟻が一匹が死んでしまいました。
しかも、ほぼ女王蟻確定で期待していたキイロシゲアリです。
悲しい(TOT)
死因はカビ
死因は、Google先生に聞いてみると「白きょう病菌」で間違いないと思います。
写真のように、気づくと真っ白で、一見すると毛のようなものに覆われていて、もう動かなくなっていました。
生前から、あまり動かず、金神は勝手に「春に向けてエネルギー節約かな?女王意識高いなぁ」なんて思っていましたが、寄生カビに苦しんでいてあまり動けなかったんですね・・・
採集時から寄生されていたのならどうしようもないと思うのですが、金神にも思い当たる節があり、正直加湿過多だったのかもしれません。
3日に1度くらいはティッシュペーパーに霧吹きで水をかけていたので、過度の多湿状態になり、それによって白きょう病菌を呼び寄せてしまっていたかもしれません。
反省です(;一_一)
アクリルケースに石膏を敷けば、1ヶ月に1度くらい霧吹きすれば良いと言う情報を得たので、とりあえずティッシュペーパーはやめてスポンジ変更し、準備ができたらアクリルケース石膏を敷いた、アクリル石膏ハイブリッド巣を作り対策しようと思います。
ちなみに白きょう病菌は人体には影響はないようですが、飛散し、他の昆虫にも寄生することがあるそうなので、死んでしまったキイロシゲアリは素早く処理し、ケースもキレイに洗おうと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません