【Ant hobby #6】死亡報告 また1匹、女王蟻が冬を越せませんでした
ありばんわ。
蟻飼育初心者の金神です。
#3にてご紹介した、サクラアリ(推定)の3匹中の1匹が死んでしまいましたのでご報告です。
死因は衰弱死か?
死因は、はっきりとしたことはわかりませんがおそらく衰弱死かと思います。
元々採集時に翅を傷つけてしまったようで、水に翅が張り付いて身動きが取れない状態になっていたのを2回ほど目撃しましたし、どことなく他の2匹より「元気がないかな?」と感じていました。
正直言いますと、サクラアリと思われる採取した3匹の蟻の中でも早々に死んでしまうだろうと思っていたのですが、1ヶ月経ち、「これはこのままがんばって生きてくれるかな?」と思った矢先、毎朝恒例の飼育昆虫の確認作業をすると死んでしまっていました。
採集時に翅を傷つけてしまってかわいそうなことをしました。
吸虫管があれば、こんなこともなかったのかなと考えています。
最近は他にも様々な場面で、「吸虫管がほしいな」と感じることが多々あるので、時間がある時に早々に作成したいです。
心配事も・・・
さて、生き残っている残り2匹のサクラアリ(推定)ですが、元気がありません・・・
気温も下がり、ただ節電モードなだけならいいのですが、飼育から1ヶ月ほどが経ち、翅も落とさず、またその落とさない翅も死んでしまったサクラアリと同じくボロボロになりだして心配です。
それと、ここまで死んでしまった1匹も含め、3匹全て翅を落としていないので、女王蟻の可能性もかなり薄くなっていると思います。
顔が小さく、5mmと言う体長を見てもサクラアリの雄蟻の線が最近は強いと思っています。
これで現在の金神の飼育している蟻は、3種5匹の女王蟻(?)になりました。
春になったら元気な卵を産んでほしいものです。
ただ、仲良し(?)なのかいつも2匹くっついています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません