【Ant hobby #7】蟻用品のお買い物してきました
ありばんわ。
蟻飼育初心者の金神です。
今回は、蟻用品を購入してきたのでご紹介します。
コロニーもないくせに蟻用品ばっか買ってますが、冬は採集もできないから仕方ないんじゃい!
とは言え、気が早すぎる商品もあると思いますし、私金神も貧乏なのでそろそろ自重しようかと思います。
まずは、コロニーを作るとこからですね!
にしても新たな趣味を始めると、どんどん色々なものを欲しくなりますねヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
シリコンチューブ
サイズは、外径4cm×内径2cm
外径5cm×内径3cm
外径6cm×内径4cm
外径7cm×内径5cmの4種。
・・・小さい!!!
蟻が通れません。
凡ミスですが、正直に言うと完全に盲点でした(;・∀・)
外径10mm、内径8mmくらいのものが丁度いいらしいので、今度探しに行きたいと思っています。
木ダボ
100円ショップセリアにて購入。
5mmのシリコンチューブにピッタリハマります。
が、5mmのシリコンチューブだと小さいので結局無駄になりました。
失敗失敗(;・∀・)
ドリルビット
ダイソーにて購入しました。
なんと、8mmや10mmの太めのドリルビットも含む、5本セットで110円!
すげーコスパ良し!
前述の、シリコンチューブは小さかったので使いませんが、10mmの太いシリコンチューブを購入した後に、アクリルケースなどにチューブを差し込むためにも、太めのドリルビットが必要になったので購入しました。
5mmまでのしか持ってなかったんですよね(・ω<)テヘペロ
同じくダイソーで購入した、キティちゃんのアクリルケースに早速使ってみましたが、なかなかドリルが入っていかず、時間も労力を費やして、事故の恐怖に耐えながら、なんとか穴を開けることはできました。
ほんとに、苦労してなんとか穴を開けることができた感じなので、”アクリルケースに穴を開ける”と言う用途に限っては、実用的ではないと感じました。
開けることができないわけではないですが、かなり大変です。
ただ、商品が粗悪品と言うわけではく、木材には問題なくドリルが入っていったので、柔らかい素材に穴を開けるのであれば十分使えます。
あくまでも”木工用ドリルビット”なので、それより硬いものに穴を開けようとした金神が悪いのです(´・ω・`)
ダイソーさんには1本だけの販売でいいので10mmくらいの鉄工用ドリルビットを販売してほしいですねぇ。
金神が持っているインパクトドライバーが六角対応なので、できれば六角ビットで・・・w
砥石ドリルビット
まず、磨く能力がかなり低いです。
金神は、木の枝の表面についていた、黒い付着物を取り除きたくて使用したのですが、これではほとんど取れず、しかも、砥石本体がツルツルになる始末で、全く仕事をせずにゴミと化しました。
これははっきり言って粗悪品です。
失敗しました。
ミルワーム用ゲージ
bug hobby #2でも紹介したミルワーム用に購入したゲージです。
今でこそ百均がありますが、昔の昆虫飼育者は高いゲージを買っていて大変だっただろうなぁ・・・
今でも高いゲージを売ってますが、現状金神は百均のもので十分満足してます。
いずれ欲しくなったりするのかな?
なんにしても百均は偉大!
シリンジ
セリアにて購入しました。
Ant hobby #5でも大きいタイプのものを購入していたのですが、これは針が曲がっていて不良品なのと、小さいタイプのものも少しほしかったので「110円だしいっか」くらいのノリで購入しました。
さすがに今回のはちゃんと針も真っ直ぐついてました。
大きいのも小さいのも所持していて感じたのは、昆虫飼育に利用するだけなら、小さいの1個あれば十分だと感じました。
試験管 & ゴム栓
この試験管はちゃんとしたガラス製でホームセンターにて購入しました。
ゴム栓は別売りでしたが合わせて134円でした。
まぁ、理科室にあるやつです。
こちらの試験管は、海外通販にて購入、蓋付き10個セットで141円ととってもリーズナブル。
ただし、プラスチック製で、長さも10cmと短いです。
試験管は、いわゆる試験管巣もやってみたかったので購入しました。
まだ試してない(試せない)ですが、恐らく下のプラチック製試験管で事足りそうな気がします。
春が待ち遠しいですね!
昆虫ゼリー
ダイソーで110円でした。
冬とは言え、やっぱり女王蟻がなんにも口にしないのは不安で、「昆虫ゼリーは食いつきが違う!」みたいなインターネットの評判を見たので購入しました。
与えてみた結果は、これでもやっぱり食べませんでした。
冬はやっぱり餌は口にしないようで、もう餌をあげるはやめました。
2月頃、暖かくなってきたらまたあげてみようかと思います。
後、いずれインターネットでとっても評判の良いプロゼリーと言う商品を購入したいです。
アクリルケース
ただ、左側のアクリルケースは初見だったのを初購入。
蓋付きで、かなり大きくて素晴らしい!
穴を開けて、蟻が行き来できるようにして、餌場として利用しようと思っています。
温・湿度計
セリアにて購入。
室温が10度を下回るようなら女王蟻も危ないとのことなので確かめたくなり購入しました。
置いてみた結果は、たまに下回ってるんだけどどうしよう・・・
ちょっと考えないといけないのですが、パネルヒーターは高いし、そこまでのものは必要もない気がするんだけど・・・。
園芸給水スポンジ
ダイソーにて110円で購入。
吸水性抜群で削りやすいので蟻の巣にいいかと思いました。
ググっても全然試してる人がいないんですよね。
ただ、素材的にやっぱり「巣箱としてはかじられちゃうのかなぁ」って気もしてます。
アクアリウム用すくい網
セリアにて購入。
bug hobby #1でご紹介した、カマドウマを巣箱から捕獲するために買いましたが、ちょっと大きすぎるし、網も浅くて逃亡されそうになり、昆虫にはちょっと使いづらい・・・w
ただ、ないよりあったほうが断然いいです。
他にも色々と利用できそうなので、アクアリウム用ですが、110円だし、昆虫飼育でも1個持っておくと便利だと思います。
スポイト
ホームセンターにて購入。
シリンジがあるのでとくに必要なかったのですが、74円と言う安さに惹かれて購入。
ただ、セリアで、小さいですが5個セットのスポイトを文房具コーナーで見つけたので少し後悔。
まぁ、74円ならいっか!
石膏
やっと買いました石膏です。
でも、なかなか石膏巣を作る時間がないです(;´д`)トホホ…
最近、石膏だけだと蟻に掘り進められてしまうこともあるなんてのを目にしました。
対策としては”セメントを混ぜる”といいらしいですが、セメントまで買うかは少し悩んでいます。
少なくとも本格的な蟻の巣じゃなくて、小さいアクリルケースに敷くだけなら石膏だけでいいかなと思ってます。
コスメケース 5個セット
Ant hobby #5でもご紹介した商品ですが追加購入しました。
5個セットが110円で、タワーのように上へ上へ繋げることができる商品ですが、2点購入することで合計10個を繋げることができるのを確認しました!
10個繋げると高さは24cm。
まさに蟻タワー(゚∀゚;)
ただ、高さが出た分安定性がなくなって、少しの揺れで倒れるので、現実的に蟻の巣として使うなら7個位を繋げるのが限界だと思います。
まとめ
金神さん買い物下手!
いくら安物ばかりとは言え、ちょーっと見境なく買いすぎですね。
これからは、もう少し考えて購入しようと思います。
買い物より、巣作りや、吸虫管作りしないと・・・
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません