【Ant hobby #8】百均のケースを使って蟻の石膏巣を作りました
ありばんわ。
蟻飼育初心者の金神です。
今回は、Ant hobby #7にて購入していた石膏を使って、初めて蟻の石膏巣を作ってみました。
百均のスチロールケースを使ったのでリーズナブル!
用意したもの
・石膏
・計量器
・計量カップ
・百均のケース
・石膏を練る入れ物(今回は、ペットボトルを半分に切ったもの)
石膏巣作ってみた
早速石膏巣を作っていきます。
金神が買った石膏は、「1袋(2kg)につき1000c.c.」と書いてあるので、石膏2に対し、水1の割合で練ります。
これは、購入した石膏で違いがあるので、ちゃんと袋とかに書いてある説明を読んで、その通りにやらないとですね。
とりあえずどれぐらい作れば、どれくらい塗れるのか、初めての石膏巣作りで感覚がつかめないので、今回は50g使用してみました。
後でわかりましたが、ペットボトルは底に少し凸凹があって、石膏がすくいづらいです。
作業効率が落ちるのと、結構石膏が無駄になりました。
使うなら底が平らの入れ物用意したほうがいいですね。
そんで、結構練って、いい感じに混ざったんですが、粘性が強くてケース内で均一に広がらなさそうで不安。
水を足して、粘性を低くしようと思いましたが、初めてだし、それはそれで怖かったので、説明書きを信じてそのままポトリ。
ちなみに使用したのはダイソーのハローキティケースです。
不安でしたが、がんばって左右に振っていたら、ある程度均一に広がってくれました。
ただ振ってしまった所為で、ケースの縁に石膏がこびりついちゃいました・・・
固まったら簡単に取れると思ったのでとりあえず放置。
こびりつきは、とりあえず水拭きして多少は綺麗になりましたがやっぱり見た目良くないですね・・・
初めての石膏巣完成
とりあえず完成しました!
ちょっと見た目は悪くなってしまいましたが、出来にはそこそこ満足です。
人生で初めて石膏と言う素材を使ったので色々感覚がつかめなかったのですが、今回始めて使ってみて勉強することができました。
次回作る時は、
・水を増やして粘性を低く。
・ケース内に垂らして広げる時に振りすぎない。
・こびりついたところは固まる前に拭き取る。
・石膏を練る入れ物は平らのものを用意する。
この辺に注意して製作したいと思いました。
次はもっと平らで、こびりつきもない綺麗な石膏巣を作りたいです!
また、蟻飼育者として一つ経験して成長できたと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません