【激安品】業務スーパーの「ハッシュドポテト(198円)」と「丸形ハッシュドポテト(155円)」を比較してみる
おはようございます、こんにちは、こんばんわ。
最近Photoshopで画像編集するのが楽しい金神です。
いきなりですが、業務スーパーの冷凍のハッシュドポテトって、安くていっぱい入っているので金神的にとてもおすすめの商品です!
だけど、ハッシュドポテトって、店頭では、 小判型の一般的なハッシュドポテトの形をしたものと、500円玉を二回りくらい大きくしたくらいの丸い形のハッシュドポテトの2種類のどちらか、または、どちらも置いてあることが多いんです。
「何が違うのかな?」と思ったので、今回どちらも購入し、比較してみることにしました。
商品比較
小判型ハッシュドポテト
正式な商品名は、ただ「ハッシュドポテト」と書いてあるだけです。
分かりづらいので便宜上とりあえず「小判型ハッシュドポテト」と呼ぶことにします。
内容量 | 630g(10枚入り) |
価格 | 213円(税込み) |
1枚あたりの価格 | 21.3円 |
パッケージは、紙のトレーに10枚のハッシュドポテト達がぎゅうぎゅうに詰めて乗せられ、全体をラップにくるまれています。
一気に10枚食べる、スーパーおデブちゃんや大家族はなかなかいないと思うので、数枚食べたら保存することになりますが、このままでは保存しづらいので、プラ容器にしてほしいですねぇ(・3・)

目は惹くパッケージデザインなんだけどねぇ
原産国はアメリカ合衆国です。

じゃがいもが鬼のように取れるのね
原材料を見ると、食品添加物にピロリン酸ナトリウムが使用されています。
油と水を混ぜるための乳化剤で、 ポピュラーな食品添加物ですが、体に全く無害とも言い切れないようで、あんまりいっぱい食べるのはやめておきましょう。
遺伝子組み換えではないじゃがいもが使用されているようで、とりあえずそこは一安心。
調理方法は、「揚げる」、「オーブン」の2種。

揚げるのはカロリーも増えるし、洗い物も出るし手間だからオーブンでいいわね
丸形ハッシュドポテト
内容量 | 500g(記載はありませんが16枚入っていました) |
価格 | 167円(税込み) |
1個あたりの価格 | 10.4円 |
小判型ハッシュドポテトと1gあたりの価格は全く同じです。
小判型ハッシュドポテトよりは小さいですが、厚みがあるものが16個入っていました。
内容量に個数の記載はないので、おそらく数個程度誤差があることもあると思います。
小判型ハッシュドポテトと違い、パッケージはプラ容器です。
マメな人は食べ切れなかったものをタッパーで保存したりするのでしょうが、金神はズボラなので、そのままで袋を折り曲げてダブルクリップで挟んで保存しちゃいますw
調理方法は、「揚げる」、「オーブン」、に加えて、いわゆる「揚げ焼き」調理ができます。
楽だし、ヘルシーなのでこちらも基本的にはオーブンで調理するのが良いでしょう。
原産国はベルギー。

中国産よりはベルギー産のほうが良いイメージがあるわね
原材料には、酸化防止剤(V.C.)と、ピロリン酸Naと言う食品添加物が使用されています。
酸化防止剤(V.C.)は、いわゆるビタミンCで、ただ発色を良くするためだけに使われているようです。
味の比較
実際に2種類のハッシュドポテトを食べた感想です。
小判型ハッシュドポテト
まずは、小判型ハッシュドポテトから食レポです。
オーブントースターにアルミホイルを敷いて調理しました。
焼いてるときからいい匂いがして食欲をそそります。
20分も焼けとか書いてありますが、15分そこそこでも全然良かったです。
食べてみると、外はサックリ、中は半生くらいのつぶつぶのじゃがいもがたくさん入っていて、これがまた少しだけシャキっとしていて食感が良く、芳醇なじゃがいもの美味しさが口いっぱいに広がります。
ケチャップなど調味料をつけなくて塩気があるので、そのままなにも調味料をつけなくても美味しいです。
むしろ、なにもつけないほうが金神的には好みです。
そして、ちょうど揚げ物をしたので、ついでにこいつも揚げてみました。
揚げたらさらにサックサク、中はホックホクでさらに美味しいです
揚げたほうが美味しいですが、揚げるって手間がかかるし、油もたくさん使うので経済的ではありませんが、それに見合うくらい美味しくもなるので、美味しさ取るか、手軽さを取るかは難しいところです゚(ㆀ˘・з・˘)ムー
金神的にはオーブントースターでも充分美味しいのでオーブントースターでいいかなって感じです。
丸形ハッシュドポテト
こちらもオーブントースターにアルミホイルを敷いて15分ほど調理しました。
食べてみると、こちらもしっかりと味がついていて、そのままなにも調味料をつけなくても美味しいです。
外はサックリ、中はねっとりとした食感で、玉ねぎか、または、原材料に記載のある香辛料の所為か、コンソメや、ブイヨンのような洋風スパイスの味を強く感じます。
味の違いとしては、このスパイス感が、小判型ハッシュドポテトとの一番の違い、と言うかここくらいしか違わないなと思いました。
食べ比べてみて…
ぶっちゃけどっちも美味いし、大して変わりません!
これが率直な感想です。
でも、これだと読まれてる方に「は?」と思われちゃうので、ちゃんと比較します(`・ω・´)
金神の舌では、どちらかと言うと、小判型ハッシュドポテトのほうが美味しかったです。
小判型ハッシュドポテトはじゃがいもの味、丸形ハッシュドポテトは玉ねぎや香辛料の効いた味で、個人の味の好みの範疇だとも思いますが、芳醇なじゃがいもの味がする小判型ハッシュドポテトのほうが好みでした。
例えると、小判型ハッシュドポテトはマクドナルドのポテト、丸形ハッシュドポテトはシャカシャカポテトに、そんなもんないけどコンソメフレーバーなんかの、洋風スパイスの味を振りかけたような味です。
ただ、小判型ハッシュドポテトは、パッケージがイマイチで、一度開封したら、残りを別の容器に入れ替えて保存しないといけないのが面倒くさいです。
丸形ハッシュドポテトなら、プラ容器のまま冷凍庫で保管できるので、ものぐさな人はこっちのほうが良いかもしれません。
余談ですが、アルミホイルを敷いてオーブントースターで調理する際は、アルミホイルにハッシュドポテトが張り付くので、サラダ油を塗ったほうが良いと思います。
でも、そんなにベッタリ張り付くわけでもないので、面倒くさかったらやらなくてもいいですが。
まとめ:とても良い商品だぞこれ
総じて、じゃがいもの味が好きなら小判型ハッシュドポテト、玉ねぎや香辛料で味付けされた味が好きなら丸形ハッシュドポテトを購入するのが良いでしょう。
どちらのハッシュドポテトも美味しく、また、朝食に、軽食に、おやつに、夜食に、「食べたりないなぁ~」って時の追加の食事に、機会を選ばずオーブントースターで数十分温めるだけで食べることができ、それでいて、たっぷり入っていて数百円程度ととても安い商品なので、コスパ抜群!
どちらもとてもオススメの商品です。
業務スーパーに足を運んだ際は、どちらでも良いのでぜひ買ってみてくださいね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません